2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
![]() |
プロに習う和食お料理会日頃の家庭料理をちょっと高級に!現役“和食”料理人にお越しいただきました。 |
![]() |
アロマヨガお正月で鈍った体を、健康的に動かしました!初心者でも家庭で繰り返しできる優しいヨガでした。 |
![]() |
|
![]() |
お味噌作りJA広島の小林先生をお迎えして、広島県産の大豆を使ったお味噌作りを開催いたします。出来たお味噌(4キロ)はご自宅にお持ち帰って現在ねかせています。6月ごろから頂くことができます。とっても楽しみです♪ |
![]() |
手作り小物作りバネポーチや巾着を作りました。手縫いでオリジナルの小物作り。作業している間は夢中になれて楽しいひとときでした。 |
![]() |
|
![]() |
春の苔玉作りスタジオに日々の花々を飾ってくださっている“グリーンファームHAJI”の住岡先生にお越しいただき、苔玉作りをしました。 春らしい野花を使って夢中で楽しく出来ました! |
![]() |
![]() |
お皿の絵付け教室かるがも専属の毘沙門窯の瀬川先生による、かるがもオリジナル絵皿作りを体験しました。みなさん真剣かつ楽しく豪華な絵皿を描いていらっしゃいました。 |
|
スクラッピング教室大切な思い出の写真を素敵にレイアウトしました。ちょとしたアイディアやコツを教えていただき、思い出に残るスクラッピングアルバムになりましたよ! |
||
![]() |
コーヒ教室三次の珈琲屋スプレモの在安先生にお越しいただき、珈琲についてのお勉強をさせていただきました。自分達で生豆を焙煎して淹れた珈琲の味は格別でした! |
|
|
スマートフォン教室当教室の1階にある、ドコモショップ可部中央店のスタッフさんによる、携帯電話に関する教室。中でも、今話題のスマートフォンを中心に、見て触って体験していただける楽しい時間となりました。 |
|
日本茶&和菓子教室新茶の季節です。 |
|
|
かるがも2周年記念祭
|
|
|
![]() |
アロマ教室
|
|
子どもパン&スイーツ教室
|
|
|
![]() |
子どもパン&スイーツ教室
|
|
![]() |
ベトナム料理教室
昨年に引き続き、ベトナム人のズウエン先生をお招きして、本格的なベトナム料理会を開催いたしました。 |
|
![]() |
ガラスの里ワッフル販売
可部「ガラスの里」さんのオープンギャラリー「手作り市」に参加させていただき、焼きたてワッフルや飲物などを販売いたしました。沢山の方にお越しいただき、楽しい1日でした! |
|
癒しのコンサート
|
|
|
粘土細工教室
「くれよんはうす」主宰の西村先生をお招きして、ストラップを作成しました。パンやスイーツをお皿に乗せた、かわいらしいストラップです。 |
|
|
![]() |
かるがもファームツアー
開拓をはじめて2年が経った「かるがもファーム」畑には沢山の野菜。手作りの石窯・発酵器・燻製機・七輪などなど、電気のないファームではありますが、今回初めて、会員の皆様にお越しいただき、畑でできた野菜をみんなで収穫後、ピザを作って、その野菜を乗せて石窯で焼いたり、バーベキューをしたり、豚汁を作ったりして楽しむことができました!お天気にも恵まれ、最高の1日となりました♪ |
|
カラー診断・足ツボマッサージカラー診断では、ノエビアの松下先生より、自分に似合う色探したり、メイクやお洋服選びに役立つアドバイスをたくさんいただきました。 また、足ツボマッサージは心和庵の渋谷先生に、癒していただき、参加されたみなさん、ほっこりしたお顔でお帰りになりました。 |
![]() |
|
|
おせち作り教室伝統的なおせち料理に、郷土料理や茶懐石料理を取り入れたり、器を工夫していつもとちょっと違う何かをご提案、簡単にできるおせち料理をみんなで作っていただきました! 材料もちょっぴり豪華なイベント。初心者の方もベテランの方もみなさん上級者のおせちができましたよ♪ |
|
※イベントには(お料理講習以外には)毎回パン・スイーツ・紅茶が付きます