2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
![]() |
4日(月)10:15~12:30 定員8名
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
25日(月)10:15~所要時間2時間 定員20名
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
5日(火)10:15~12:30 定員15名
|
![]() |
31日(日)現地集合・現地解散(10:00~15:00に自由にご来場ください)
|
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
|
|
![]() |
||
![]() |
3日(金)11:00~15:00ガラスの里オープンギャラリー手作り
今回はパン、焼き菓子、アイスクリーム、コーヒーを販売いたしました。 *ガラスの里さんのホームページ http://www.garasunosato.net/event/event.html
入場無料 |
|
14日(火)10:15~13:00フラワーアレンジメント教室~春のお花でお部屋を飾ろう~
待ち遠しかった春。沢山のかわいらしい生花を使って素敵なアレンジができました。
■定員 8名 ■受講料 会員・一般/一律3,500円 ※パンかスイーツと紅茶が付きます ■持ち物 花バサミ(無い場合は工作バサミ、キッチンバサミでも可)、マチのある持ち帰り袋、タオル ■講師 花ころん 松永 好枝先生 |
![]() |
|
30日(木)10:15~13:00ベトナムのウィークエンドランチ作り
ベトナムでは現在、発展して行くために家族の皆、また、特に若い夫婦は二人とも働かないと経済的に厳しい家庭が多く週末でやっと家族の時間になり、あまり高くないかつ栄養がありながらハッピーなランチを楽しんでいるそうです。今回はそんなウィークエンドランチを楽しみました。また、ベトナム料理といえば・・・やっぱり“フォー”ではないでしょうか。今回はスープが入ったフォーではなく炒め物にしてみたり、いつも身の回りにあるヘルシーな野菜でベトナム風の可愛らしいサラダを作りました。お弁当の一品にもなりましたよ。 ベトナム人のズウエン先生のベトナムのお話を伺いながら、楽しくお料理会でした。
■定員 6名 ■受講料 会員/1,500円 一般/2,000円 ■持ち物 エプロン・タオル・スリッパ ■講師 平岡 ズウエン先生 |
|
|
![]() |
||
![]() |
28日(金) 10:30~15:00(LO14:00)かるがも4周年記念祭
お蔭様で4年目を迎えさせていただきました。日頃の感謝の気持ちを込めて、今年はランチやカフェのスペース、パンやスイーツ、雑貨販売、年に一度の福袋抽選会や、かるがもファームの有機野菜プレゼントなどもありました。 沢山のご来場、誠にありがとうございました。
■入場料 無料 ■持ち物 特になし ■主催 かるがもキッチンスタジオ |
|
![]() |
||
![]() |
25日(木)26日(金) 10:15~13:00子どもパン・スイーツ教室
毎年恒例の子どもパン・スイーツ教室。今年もたくさんのお子様たちにお越しいただきました。
■受講料 会員/1,500円 一般/2,000円 ■持ち物 エプロン・タオル・スリッパ ■講師 かるがもキッチンスタジオ |
|
![]() |
||
![]() |
19日(月)・20日(火)・22日(木)・23日(金)・26日(月)・27日(火)・29日(木)・30日(金) 10:15~15:30 大人と子どもの工作教室
大人でも子どもでも楽しめる工作教室を開催いたしました。 幼児~小学生を対象とした夏休みの宿題や研究として、またお子さんやお孫さんとのコミュニケーションの場として、たくさんの方にご利用いただきました。
■工作内容 テレイドスコープ/缶バッチ/革工芸(靴・かばん・ランドセルなど)/その他色々 ※当日、見本などを見てから決めていただけます。色などもお選びいただけます。 ■受講料 1作品300円 ■製作時間 30分~1時間 ■持ち物 なし ■講師 中国新聞文化センター中国ビル教室 轟 容志男先生 |
|
23日(金) 10:15~11:45~日本語を楽しむ~はじめての俳句教室
夏休みを振り返って、また、9月のお月見をイメージして・・・。 季節のことば(季語)を知ることによって、ふだんの生活がより豊かなものになります。この講座では俳句のつくり方の簡単なレクチャーのあと、実際に皆さんに句を作っていただき句会を行いました。 句会の後の季節の和菓子も味わい深かったですよ。
■定員: 15名程度 ■親子で参加可能です。 ■受講費: 1,000円(会員) 1,500円(一般) ※子どもは無料 和菓子、抹茶付き(子どもさんのおやつはお持込ください) ■持ち物: 筆記用具。あれば国語辞書・電子辞書等(なくても大丈夫です!) ■講師: 鶴岡 加苗先生(俳人協会会員、「狩」「夕凪」同人) |
|
|
![]() |
||
![]() |
26日(木) 10:15~13:30米粉100%の食パン作り普通、米粉だけでは膨らまないパン。でも、食協さんの米粉は膨らむんです!! 食協さんの素晴らしい智恵と技術によって生まれた米粉で食パンをいち早くご紹介いたします。一緒に作ってみませんか? ■定員8名 ■受講費 1,000円(会員) 1,500円(一般) ※持ち帰り分+試食付 ■持ち物 エプロン、タオル、スリッパ ■講 師 食協(株) 藤田 芳和先生 |
|
![]() |
||
![]() |
29日(火) 13:15~15:00季節の紅茶教室(Afternoon Tea)紅茶の美味しい入れ方を学んでみませんか? 季節の紅茶について、またそのアレンジ方法など、プロの先生をお招きして教えていただき、一緒に実践してみましょう。 ■定員20名 ■受講費 1,500円(会員) 2,000円(非会員) ※ケーキ付 ■持ち物 エプロン、タオル、スリッパ ■講 師 ティースタジオ茶楽園テラス 木下 利佳 先生 |
|
![]() |
||
![]() |
19日(火) 10:15~12:15クリスマスリース作り段原の骨董通りにある、とってもおしゃれなお花屋さん「フルール・トレモロ」さんが クリスマスリースを教えてくださいます。 手作りのクリスマスリースを飾ってワクワク気分でクリスマスを迎えましょう! ■定員6名 ■受講費 3,500円 ※お茶付 ■持ち物 園芸用のハサミ・グルーガン(お持ちの方) ■講 師 fleurs tremolo (フルール トレモロ) 藤野 晴美先生 |
|
![]() |
||
![]() |
6日(金) ①10:15~11:45 ②13:00~14:30ポーセラーツ クリスマス体験会素敵なマグカップを作ってみませんか? シールの転写紙を貼って焼成します。 どなたでも気軽に楽しんでいただけます♪ ※焼成に1週間程度かかります。 出来上がり次第、教室にてお渡しさせて頂きます。 ■定員 各10名 ■受講費 1,500円 ※お茶付 ■講 師 山根 千代香先生 |
|
※イベントには(お料理講習以外には)毎回パン・スイーツ・紅茶が付きます